【歴代】おすすめ名作アニメ7選!

 アニメ作品は2025年現在で約16万作品あります。

その中からどのアニメを観ればいいのか分からないという方は少なくないはずです。

 今回は20年以上アニメを観てきた筆者が、おすすめ名作アニメ7選を紹介します。

目次

おすすめアニメの魅力

幅広いジャンル

 アニメにはバトル、日常、異世界転生、SF、ファンタジー、ミステリーなどさまざまなジャンルがあるため、誰でも楽しめる作品が見つけられることが魅力のひとつです。

個性的なキャラクター

 アニメキャラクターは個性感情豊かな表現をするキャラクターが多く、視聴者の心を掴みます。さらに声優さんの演技も加わることでよりキャラクターの魅力を引き立ててくれます。

ストーリーの面白さ

 アニメでは緻密に練られたストーリー予想外の展開で視聴者を引き込みます。魅力的なストーリーによって作品を好む人も少なくなく、それが作品の評価にも繋がります。

二次元の表現

 アニメは二次元でありながら、描かれたキャラクターが生きているかのように描かれます。これは他の媒体では味わえないアニメならではの独特な魅力です。

感動と共感

 アニメでは主人公の成長仲間との絆感動的な物語など共感できるストーリーを多く取り扱っています。たとえばバトルシーンでは観ている自分自身も熱くなりますし、感動シーンでは感動します。

 このように作品それぞれの表現によってその世界観を疑似体験し喜怒哀楽を感じることができることが魅力のひとつです。

おすすめ名作アニメ7選

上記の5点を考慮して名作アニメ7選を紹介します。

①コードギアス反逆のルルーシュ

あらすじ

 超大国ブリタニア帝国により占領された「日本」。その名を名乗ることを禁じられ「エリア11」と呼ばれており、住民たちは「イレヴン」と呼ばれ、自治権と誇りを奪われた。

 ブリタニアは軍事力を背景に、世界の各地を「エリア」として傘下に治めつつあった。

 ブリタニアの力の源は「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器であり、圧倒的な戦闘力でブリタニアの世界支配を支えている。

 胸に野心を秘め、目的のためならあらゆる手段を選ばない「黒の皇子」ルルーシュ。「ギアス」の力を手にしたルルーシュは、妹のナナリーと己の理想のため、その力を行使しようとする。

登場人物声優
ルルーシュ・ランペルージ福山潤
枢木スザク櫻井孝宏
C.C.(シーツー)ゆかな
紅月カレン小清水亜美

 主人公のルルーシュは体力がないかわりに知力が優れており、緻密に練られた作戦により下克上していくところが面白いです。

  また、各々キャラクターが自らの正義を信じ、葛藤していく人間臭さも見どころです。

② STEINS;GATE

あらすじ

 2010年夏の秋葉原を舞台に、厨二病の大学生・岡部倫太郎が「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。

 そんなある日、偶然にも過去にメールを送信できる「Dメール」を発見し、それをきっかけに過去を改変することで世界線を変えてしまう物語です。

登場人物声優
岡部倫太郎宮野真守
椎名まゆり花澤香菜
橋田至関智一
牧瀬紅莉栖今井麻美

 この作品は世界線移動やタイムリープなどのSF要素があり、それ繰り返すことにより発生したバタフライエフェクトを元に戻すため、苦悩しながら各キャラクターの思いを消していくという切なさが見どころです。

 また、物語が進んでいくと主人公がなぜ厨二病になったのかというエピソードもあり、主人公の優しさが感じられる点も魅力のひとつです。

③ ヴァイオレット・エヴァーガーデン

 あらすじ

 感情を持たない”武器”として育てられた元兵士の少女・ヴァイオレットは、戦争によって両腕を失い、戦後は義手を付けて生活をすることになってしまいます。彼女は戦争中の激しい戦闘の中で、大切な存在であり上官の、ギルベルト少佐と離れ離れになってしまいます。

 ギルベルト少佐に告げられた「愛してる」という言葉の意味を知りたいと決意した彼女は、「自動手記人形」という手紙の代筆屋として働き始めます。

 手紙の代筆を担う自動手記人形は、”ドール”と呼ばれており、依頼主の気持ちを言葉に代えて手紙を綴るというのが仕事です。感情を持たなかった少女が、”ドール”の仕事を通して様々な人と出会い、次第に自分の感情や、人の想いを知っていく物語です。

登場人物声優
ヴァイオレット・エヴァーガーデン石川由依
クラウディア・ホッジンズ子安武人
ギルベルト・ブーゲンビリア浪川大輔
カトレア・ボードレール遠藤綾

 この作品は京都アニメーションが手掛けるだけあって、映像が本当に繊細で美しいです。人物の目や髪は丁寧に描かれており、風景の描写もとても魅力的で美しいアニメーションには思わず世界観に引き込まれそうになります。

 また、人々の本当は言いたいけど言えないこと、そんな心の内を手紙を通して伝えることの大切さにこの作品を通して気づくことができます。

④ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

あらすじ

 西暦2030年、電脳化が一般化され情報ネットワークが高度化する中で、光や電子として駆け巡る意思を一方向に集中させたとしても、「孤人」が複合体(コンプレックス)としての「個」となるまでには情報化されていない時代。

 複雑化する犯罪に対抗するため、内務省直属の独立防諜部隊として設立された「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活躍を描く物語です。

登場人物声優
草薙素子田中敦子
荒巻大輔阪脩
バドー大塚明夫
トグサ山寺宏一

 この作品は西暦2030年の日本が舞台で電脳化という技術革新がもたらす利便性と危険性、人間のアイデンティティや集合意識の問題、政治的陰謀や軍事的脅威など、現実にも通じる社会派のテーマが多く取り上げられています。

 また、銃撃戦や格闘技、カーチェイスやスナイピングなどのシーンは2Dアニメーション3DCGを組み合わせた美麗な映像で表現されており、見ごたえがあります。

⑤ TIGER & BUNNY

あらすじ

 この作品は、近未来の都市シュテルンビルトが舞台であり、様々な人種、民族、そして『NEXT』と呼ばれる特殊能力者が共存し、その特殊能力を持つヒーローたちが活躍するバディものの作品です。

 ベテランのワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹と謎の若手ヒーローバーナビー・ブルックスJr.のコンビをはじめ、各ヒーロー達はスポンサーロゴを背負って、企業のイメージアップとヒーローポイントを獲得するため、事件解決や人命救助に奔走していくという物語です。

登場人物声優
鏑木・T・虎徹(ワイルドタイガー)平田広明
バーナビー・ブルックスJr.森田成一
カリーナ・ライル(ブルーローズ)寿美菜子
アントニオ・ロペス(ロックバイソン)楠大典

 特殊能力者たちが、能力を駆使して事件を解決するアクションシーンは迫力満点です。またヒーローたちが敵と戦うだけでなく、時にはヒーロー同士が協力し合うシーンもあります。

 虎徹とバーナビーは最初は対立する関係ですが、物語を通して互いの能力、個性を認め合い、次第に友情を深めていく二人の成長は、作品の大きな見どころの一つです。

⑥CLANNAD-クラナド-

あらすじ

 主人公の岡崎朋也(おかざきともや)は、バスケットボールの特待生として高校に入学したものの、父親と喧嘩の末、右肩を負傷したことが原因で選手生命を絶たれ、無気力な毎日を送っている。

 毎日同じことの繰り返しで周りのみんなのように学校生活を楽しむこともできず、毎日遅刻ばかりで校内では浮いた存在になっている。

 ある日、朋也は学校まで続く坂道の下で一人の少女と出会う。この出会いが朋也の人生に影響を与えるきっかけとなっていくという物語です。

登場人物声優
岡崎朋也中村悠一
古河渚中原麻衣
藤林杏広橋涼
春原陽平阪口大助

 この作品はビジュアルアーツ/Keyより2004年にPCゲームとして発売された大人気恋愛アドベンチャーゲームです。アニメでは基本的に朋也とメインヒロインである渚の物語なのですが、その中でも各キャラクターのシナリオも上手く組み込まれており、かつどれも屈指の名シナリオ揃いで、涙なくして見れる方が少ないと思います。

 また、そんな泣けるシーンが多い中、ギャグパートもしっかりあるので笑える要素もあるアニメとなっております。

 そしてOPやEDも勿論なのですが、挿入歌もとても素晴らしくです。挿入歌は元は各キャラクター固有のBGMで、それらをアレンジして歌詞づけしたものとなっているので、それも見どころのひとつです!

⑦進撃の巨人

あらすじ

 この作品は、人間を捕食する“巨人”が存在する世界が舞台です。その巨人たちに突如として自分が住む街を襲われた主人公のエレン・イェーガーは、母親が巨人に食べられる瞬間を目の当たりにしたことで、憎き巨人を一匹残らず駆逐することを決意します。

 その後、成長したエレンは、幼馴染のアルミン・アルレルト、ミカサ・アッカーマンとともに巨人に対抗する調査兵団へ入団します。そして「心臓を捧げよ」という兵団の誓いのもと、仲間たちと命をかけて巨人討伐に挑んでいくという物語です。

登場人物声優
エレン・イェーガー梶裕貴
アルミン・アルレルト井上麻里奈
ミカサ・アッカーマン石川由依
リヴァイ神谷浩史

 この作品は壮大な物語、人間対巨人の圧倒的なスケール感、人間関係や心の葛藤が丁寧に描かれていること、そして物語を通して巨人の正体世界感の謎が判明していくところが見どころです。

 また1話から多く伏線が張り巡らされており、物語が進んでいくと伏線が回収され辻褄があってくるので、そこも魅力のひとつです。

あなた自身の名作を見つけよう

 今回はおすすめ名作アニメ7選を紹介させていただきましたが、あらめて筆者も観返したくなりました。

 アニメ作品はたくさんあるので迷うと思いますが、まずは自分の好きなジャンルをみつけ、自分自身の名作を見つけて下さいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は海外ドラマ、アニメを観始めて20年以上。
海外ドラマもアニメも名作と呼ばれる素晴らしい作品が数多く存在します。
海外ドラマ、アニメの良さを、ブログを通じて皆様に紹介できたらと思い、このブログを立ち上げました。

コメント

コメントする

目次